ドラマ『マルモのおきて』でマルモリダンスで話題になっていた芦田愛菜さん。
しばらく姿を見せていなかった芦田さんですが、今年小学校を卒業して中学生になっていました。
入学した中学校があの有名な慶應義塾中等部で再び話題になっていましたね。
芦田さんはどんな学校生活を送っているのでしょうか。
今回は芦田さんが入部した部活、学校生活についてまとめました。
芦田愛菜のプロフィール
- 子役、タレント、歌手
- 2004年6月23日生まれ
- 兵庫県西宮市
- 身長127cm
- 血液型A型
- ジョビィキッズプロダクションに所属
- 所属レコード会社はユニバーサルミュージック
中学校は慶應義塾中等部に入学!部活は文化部!?
芦田愛菜さんが通っている慶應義塾中等部は偏差値が69もあります。
芸能界の活動をしていたため、小学校六年生の時に受験勉強をし始めたそうです。
周囲よりも遅い時期に始めましたが、塾に通い始め1日に10時間以上勉強していたそうです。
誰よりも努力していたんですね。
部活動はマンドリンクラブとか科学研究会を兼部しているそうです。
マンドリンという名前は聞いたことがない人も多いと思います。
マンドリンは撥弦楽器です。
見た目がギターのような形をしていますね。
芦田さんは新入生歓迎会の時にマンドリンクラブの発表に魅了されて挑戦してみたくなったんだそうです。
何にでも興味を持つ姿勢が良いですね!
芦田愛菜の学校生活はどんな感じ?テレビで暴露!
芦田さんは部活動にも積極的ですが、勉強の方はどうなんでしょうか。
芦田さんの得意科目は社会、歴史、地理、公民、理科だそうです。
ワクワクして取り組んでいるみたいですね。
一方、逃げ出したくなるほど苦手なのは水泳。
泳ぐのが得意ではないため、補修に呼ばれてしまったとのこと。
泳ぐのが苦手だというところに可愛らしさを感じますね。
芦田さんがいるクラスでは、バレーボールが流行っているそうです。
バレーボールで使っているボールはクラスで共有しているボールなため、入学して間もない時にはボールをもらうことができていなかったようです。
そのため、友人たちとはないちもんめやハンカチ落とし、百人一首で遊んでいたとのこと。
休み時間も友人たちと楽しく過ごしているみたいですね。
クラスに芸能人がいると騒ぎになりそうですが、大騒ぎされることはなかったようで落ち着いて過ごせているとテレビでは答えていました。
気になっているのを隠しながらひっそりと他のクラスから見に来ている人がいるかもしれませんね(笑)
大人びている芦田さんですが、夏休みにたくさんの宿題があると笑いながら嫌そうに語る姿には中学生らしさがあります。
学校生活では今の所不満はないようですが、
唯一の不満点は夏休みにたくさんの宿題が出ることかもしれませんね(笑)
部活と勉強を両立して頑張り、充実した学校生活を送っているようです。
まとめ
芦田さんは色々なことに興味がありチャレンジ精神があって良いですね。
将来は医療系の道に進みたいと話しているみたいです。
将来が楽しみですね!
今後も芸能活動と学校を両立して頑張ってほしいと思います。