『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の発売が決定しましたね!
ニンテンドースイッチがつい最近発売したばかりなのに早い!!(笑)
今回は『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』の値段、発売日、封入ソフトなどの情報、さらにこの中の私が個人的にオススメしたい(笑)ソフトについてご紹介したいと思います!!
買うのに悩んでいる人の参考に少しでもなれたら嬉しいです。
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの基本情報
- 発売日は2017年10月5日(木)
- 値段は税別で7,980円(メーカー希望小売価格)
- 初回出荷台数は多くなる予定
- コントローラー、USBケーブル(電源供給用)とHDMIケーブルが付属
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』が販売した時にはあまりの人気に、売り切れるお店が続出し生産中止になりました。
このことも踏まえ、任天堂は初回出荷台数を多くする予定なのだそうです。
封入ソフトは21種類!
ソフトはあらかじめ封入されているのですぐ遊べるようになっています!
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
- 超魔界村®
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメーションサッカー
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマン®X
- ファイアーエムブレム 紋章の謎
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーVI
- スーパーストリートファイター®II
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン
- スーパーマリオRPG
- 星のカービィ スーパーデラックス
- スターフォックス2
『スターフォックス2』は発売されたことがない幻のソフトです!
『スターフォックス』の最初のステージをクリアすれば、『スターフォックス2』がプレイ可能になります。
オススメのソフトは!?
私が実際にやってみたオススメしたいソフトを紹介します!
『星のカービィ スーパーデラックス』
ストーリーの数が多く、やり込みたい!!という人には特にオススメ!
このゲームは一人で遊ぶのも楽しいですが、「ヘルパー」機能がついているので友人と協力しながら楽しむと楽しさは倍増します。
特にゲーム内の「洞窟大作戦」のストーリーでは宝箱を全て揃えるのにヘルパーの協力がないと難しいです(汗)
デデデ大王とどちらが早くゴール出るかを競う「激突!グルメレース」は有名です☆
『スーパードンキーコング』
こちらも二人プレイが可能です。
これがなかなか難しかった!!(悲)
やっつけられない敵とやっつけられる敵の区別がつかなくて苦戦していました。
ハチにやられたり、ジャンプの距離が足りなくて落ちたりと簡単にはクリアできないですが、ゴールをした時の達成感が大きいです!!
協力ゲームがしたい!じっくり集中して攻略したい!という人にオススメ。
これらをみて難しそうだと思った人も多いと思いますが、私が小さい頃(ゲームをやったことがなかった)にやってもクリアできたので初心者の方でもできると思います!!
まとめ
21種類もソフトが入っていて値段もなかなか安いので買って損はないと考えます。
ニンテンドースイッチと同様、すぐ売り切れてしまう可能性もあるので予約開始日に購入するのが最も良い買い方なのではないでしょうか!